2025年5月– date –
-
🟠「ALTに自分の町のことを伝えよう」という課題はなぜNGなのか?
【生徒が納得するのは「目的」(何のため)のあること】 TTの授業を拝見させていただくと、「自分の町のことを伝えよう」「自分の好きなことを伝えよう」「ALTに自分たちのことを紹介しよう」「ALTに日本のPop Cultureについて説明しよう」といった課題が... -
🟠 多くの問題は無知や誤解が招いている
【「答え」は自分の中にある】 皆さんは、タイトルに書かれた言葉をご存じでしょうか。ビジネス書では「ハンロンの剃刀」(ハンロンのかみそり、英: Hanlon's razor)として、次のように説明されています。 Never attribute to malice that which is adequa... -
🟠 活用できるためには「学び方」と「考え方」を教える
【あまりに多くのことを教えるなかれ。しかし、教えるべきことは徹底して教えるべし (ホワイトヘッド)】 以前、学習指導要領がゆとり教育にシフトされた時、中教審の答申(平成14年)では、ホワイトヘッド(Alfred North Whitehead,英国の哲学者)の言葉が... -
🟠 「なんちゃって教師」からの脱却を
【「正しい指導」とは、「知識」も「技能」も身につける指導】 突然、アイキャッチで発音記号(phonetic symbols, pronunciation symbols)が登場して驚かれたのではないかと思います。現場で混乱が続いている「技能」については、「浮き輪」をメタファー...
1